建築事例集
テーマ別|すべてのテーマ
ずっと残したい 竈(くど・かまど)のある家
和風切妻
建築中レポート
- 1.2012年01月19日
-
事前準備
敷地調査の準備のため法務局にいって来ました.
- 2.2012年01月23日
-
敷地調査
プラン作成に先だって,敷地調査をおこまいました.
- 3.2012年02月02日
-
地盤調査
地盤調査を行いました.K様もパートナーさんも雪の中ありがとうございました.
- 4.2012年03月02日
-
プラン作成
たくさんのお話をして、プランが固まってきました。外観も大切なので、それを考えながらの作業です。
- 5.2012年04月13日
-
墨付け
木材のかんな掛けをした後に、これから木材を加工する所に目印を書いていきます。
- 6.2012年04月24日
-
切込(木材の加工)
加工場では、土台の加工が終わりました。建築現場は、解体前の準備をすすめています。
- 7.2012年04月25日
-
切込(木材の加工)
桁(けた)の切込に入りました。木材の加工も着々と進んでいます。
- 8.2012年04月26日
-
木材
梁(はり)が、加工場に入ってきました。この大きな木材が、重い屋根をしっかりと受け止めてくれます。
- 9.2012年05月02日
-
解体工事
家の解体工事のどんどん進んでいます。
- 10.2012年05月08日
-
かまどの移動
かまどを移動しています。村上監督も立ち会って慎重に移動しました。
- 11.2012年05月09日
-
切込(木材の加工)
梁(はり)の加工が始まりました。浜川棟梁、すごく、がんばってくれています。
- 12.2012年05月11日
-
整地
解体工事につづいて、整地も終わりました。これから、地鎮祭の準備にとりかかります。
- 13.2012年05月13日
-
地鎮祭
地鎮祭をとりおこないました。「ご家族の幸せ」と「工事の安全」を願います。
- 14.2012年05月14日
-
地盤調査(2回目)
2回目は、建物が実際に建つ場所で調査しました。土地の調査は、念には念を入れます。
- 15.2012年05月22日
-
遣り方
遣り方(やりかた)と呼ばれる作業が完了しました。建物の位置や高さ、水平を決めるための大切な仕事です。
- 16.2012年05月28日
-
基礎工事
基礎の砕石入れが完了しました。
- 17.2012年05月28日
-
排水工事
かまどを置く土間では、床を水で洗うことがあるので、土間排水を作ります。
- 18.2012年05月28日
-
切込(木材の加工)
木がそのまま見える材料を化粧材と呼びます。その材料を、浜川棟梁がきれいに仕上げていました。
- 19.2012年06月01日
-
基礎工事
基礎工事が着々と進んでいます。配金工事も完了しました。
- 20.2012年06月01日
-
基礎工事
鉄筋を組んだところです。鉄筋の間隔、かぶり厚(鉄筋と土とのあける部分)もしっかりできていました。
- 21.2012年06月06日
-
基礎工事
土間コンクリートを打ち終わって、基礎の墨出をしています。
- 22.2012年06月09日
-
切込(木材の加工)
柱の加工。土台と接合する「ほぞ」と呼ばれるところをつくっています。
- 23.2012年06月11日
-
基礎工事
基礎の立ち上がりコンクリートを打ち終わりました。
- 24.2012年06月14日
-
基礎工事
基礎工事も進んできました。これから、玄関ポーチにコンクリートを打ち込みます。
- 25.2012年06月14日
-
柱の養生紙張
三好建設の作業場では、化粧柱に養生をはっています。
- 26.2012年06月19日
-
切込(木材の加工)
寄棟の屋根の時に使う、隅木と呼ばれる材料も加工が終わっています。
- 27.2012年06月20日
-
外部足場
現場では、外部足場の作業を進めています。
- 28.2012年06月22日
-
建方
お天気にも恵まれ、これから、家を建て始めます。
- 29.2012年06月22日
-
建方
建方の前に、工事の安全を祈ってお清めをします。
- 30.2012年06月22日
-
建方
丸太を取り付けているところ、息をあわせてカケヤ(木づち)をたたきます。
- 31.2012年06月22日
-
建方
火打梁を取り付けています。
- 32.2012年06月22日
-
建方
丸太梁、材料が大きくて、取りつけにも時間がかかります。
- 33.2012年06月22日
-
建方
無事、1階の部分がつくることができました。
- 34.2012年06月23日
-
上棟
2階の柱を建てた後、木をつないでいきます。
- 35.2012年06月23日
-
上棟
次に、つないだ桁を取りつけていきます。
- 36.2012年06月23日
-
上棟
2階の外周部分が終わったあと、梁を取り付けます。これは、タイコ丸太の梁。
- 37.2012年06月23日
-
上棟
柱が、まっすぐたっているか確認して、(仮)筋交いをうっていきます。
- 38.2012年06月23日
-
棟祭り
家が無事に完成し、ご家族にご多幸がおとづれるように祈願します。
- 39.2012年06月23日
-
上棟完了
梅雨のなか、お天気にも恵まれ、無事、上棟式が終わりました。
- 40.2012年06月25日
-
ハフ板
三好建設の作業場でハフ板を作っています。
- 41.2012年06月28日
-
小屋組
現場で小屋組の確認。しっかり作られていました。
- 42.2012年06月28日
-
屋根タルキ
2階の屋根タルキを施工中です。
- 43.2012年07月06日
-
屋根下地
屋根の下地は、野地板まで取付けおわっています。
- 44.2012年07月06日
-
屋根下地
2階の方も野地板まで完了しています。
- 45.2012年07月10日
-
屋根下地
ハフ板もきれいに仕上がってます。
- 46.2012年07月10日
-
屋根防水シート
防水性能のよい下地を使っています。シートの重なりなど、きちんと施工されていました。
- 47.2012年07月13日
-
屋根下地
天気を考えながら、玄関の化粧板をはりました。
- 48.2012年07月16日
-
屋根工事
瓦をとりつけるため、桟木を取り付けています。
- 49.2012年07月16日
-
木工事
筋交つくった後、金物を取付け。
- 50.2012年07月18日
-
屋根工事
屋根の上に、瓦を上げ終わりました。
- 51.2012年07月19日
-
屋根工事
2階の屋根の瓦はずいぶん進んでいました。後は棟をつくれば出来上がりです。
- 52.2012年07月23日
-
木工事
床の下地(根太)をとりつけました。
- 53.2012年07月23日
-
木工事
筋交の取付が完了。金物も確認しました。
- 54.2012年07月23日
-
サッシ工事
サッシの枠を取りつけています。
- 55.2012年07月25日
-
屋根工事
棟を施工中です。暑い中、がんばる職人さんに脱帽。
- 56.2012年08月01日
-
土台水切
土台水切をつくっています。折り紙をつくるような感じに見えるのは、職人技のなせるところですね。
- 57.2012年08月01日
-
土台水切
水切は、雨水などが入り込みやすい所に取付けます。今回は、手作りのステンレスを採用しました。
- 58.2012年08月03日
-
屋根工事
のし瓦と防水シートを確認、しっかり施工されています。
- 59.2012年08月04日
-
屋根工事
屋根瓦の施工が完了しました。暑いなか、職人さんには、本当にがんばってもらいました。(感謝!)
- 60.2012年08月04日
-
外壁工事
外壁工事にとりかかっています。壁の下地(通気胴縁)を格子状につくると、空気が良くながれるので、家のためには、いいですよ。
- 61.2012年08月04日
-
外壁工事
空気が流れる壁に、虫が入らないように防虫ネットを取付けます。
- 62.2012年08月07日
-
木工事(床組)
下地(根太)をつくって、断熱材をいれました。採用した断熱材はフクフォームです。
- 63.2012年08月08日
-
木工事(床組)
通常の在来工法では、断熱材を入れた後、構造用合板で床下地をつくっていきます。
- 64.2012年08月17日
-
木工事(玄関框)
玄関框の取付けが始まっています。棟梁も慎重に工事してくれてました。
- 65.2012年08月20日
-
木工事(床組)
和室の畳下地が完了。養生もOK。
- 66.2012年08月27日
-
システムバス
システムバスを設置しています。今回、採用したのはリクシルです。
- 67.2012年09月14日
-
外壁工事
外壁工事が進行中。サイディングを使って、和風住宅を仕上げてみます。水切もバッチリ施工されていました。
- 68.2012年09月14日
-
木工事(内部造作)
一階廊下の収納です。玄関から廊下まわりは、日本建築のよさを出すため、ムクの鴨居を使って収納をつくります。
- 69.2012年09月15日
-
木工事(内部造作)
天井下地の石膏ボードを張っています。
- 70.2012年09月21日
-
外壁工事
外壁の上部にアイボリーのサイディングを張って、外壁工事が完了です。
- 71.2012年09月21日
-
外壁工事
外壁工事が終わって、正面から見たところです。
- 72.2012年09月29日
-
木工事(内部造作)
床柱をたてた後、落し掛けを取付けます。浜川棟梁も真剣です。
- 73.2012年09月29日
-
木工事(内部造作)
鴨居(かもい)と長押(なげし)の取付が終わっています。きれいに仕上がっていて、さすがの一言。
- 74.2012年09月29日
-
板金工事
外壁が終わったあと、樋をかけ、隅木(すみき)と呼ばれるところに銅の飾りを取付けます。
- 75.2012年10月03日
-
木工事(内部造作)
階段をつくっています。「1つ1つ、ていねいに...」と気持ちが伝わってきました。
- 76.2012年10月27日
-
木工事(内部造作)
床の間ができあがりました。
- 77.2012年10月27日
-
木工事(内部造作)
床板を施工中。添え木をつかって床板に傷がつかないように造ります。
- 78.2012年10月27日
-
木工事(内部造作)
玄関の格子天井もできあがりました。自分も満足のいく仕上がりです。
- 79.2012年10月27日
-
木工事(内部造作)
広縁の天井も完成。
- 80.2012年10月27日
-
天井付エアコン
お座敷の天井にエアコンを設置しました。広縁がある家では、あらかじめエアコンの計画をしておくと、きれいに仕上がるのでオススメです。
- 81.2012年11月10日
-
内装工事
クロスを貼る前に、パテをします。きれいにできてました。
- 82.2012年11月10日
-
キッチンパネルの下地
調理台近くの下地は、耐火ボードをはります。
- 83.2012年11月10日
-
階段下収納
階段下のスペースを利用して、押入れを作っています。できるだけ沢山のスペースがとれるように、浜川棟梁にがんばってもらいました。
- 84.2012年11月10日
-
基礎立ち上がり
コンクリート基礎の上から、もう一度モルタルを塗って、きれいに仕上げます。
- 85.2012年11月15日
-
外部排水設備
お風呂やキッチンからでる排水を流す所をつくっています。
- 86.2012年11月15日
-
内装工事
室内では、クロスを貼っています。ていねいな仕事ぶりで自分も満足でしました。
- 87.2012年11月16日
-
玄関タイル
同じ頃、左官屋さんも、玄関でタイルはりを頑張ってくれています。
- 88.2012年11月16日
-
玄関タイル(室内)
室内側の床には、黒御影の大理石を採用しました。まだ、クリーニングはしていないんですが、鏡のように天井や壁が映っていました。
- 89.2012年11月22日
-
外部排水設備
配管をした後、土で埋め戻しました。
- 90.2012年11月22日
-
内装工事
これから、掘りごたつを組み立てます。
- 91.2012年11月22日
-
内装工事
廊下に収納をつくりました。使いやすく、たくさん入れることができると思います。
- 92.2012年11月22日
-
システムキッチン
システムキッチンも取付完了。ショールームで選ばれた換気扇、お手入れがしやすいタイプです。
- 93.2012年11月22日
-
内装工事
お座敷の内装が終わりました。あとは、畳がはいるのを待ちます。
- 94.2012年11月22日
-
洗面化粧台
クロス工事のあと、洗面化粧台を取付けました。スッキリとした3面鏡です。
- 95.2012年11月22日
-
外部工事
外部の工事、もうひといきです。
- 96.2012年11月22日
-
システムキッチン
システムキッチンも取付け完了。ショールームで選ばれた換気扇、お手入れのしやすいタイプです。
- 97.2012年12月31日
-
キッチン
落ち着いた色のキッチンで、お掃除しやすい換気扇を選ばれました。
- 98.2012年12月31日
-
廊下(収納)
奥行が浅く、幅が広いので、とても使いやすいです。
- 99.2012年12月31日
-
玄関(格子天井)
玄関の天井は、格子天井です。木の風合いがとても良いです。
- 100.2012年12月31日
-
玄関
玄関の床は、大理石を使いました。
- 101.2012年12月31日
-
居間
掘りごたつのある居間です。和紙調のブラインドから入ってくる、やさしい明かりもあって、ゆったりと過ごせそうですね。
- 102.2012年12月31日
-
竈(くど・かまど)
ここに火をつけて、もち米などを煮炊きします。煙はパイプを通して外の煙突で排出します。
- 103.2012年12月31日
-
竈(くど・かまど)
ご家族にとって思い出のある竈(かまど)です。こわさないように、慎重に取付ました。
- 104.2012年12月31日
-
和室(障子)
以前、お住まいになっていたものと同じ、腰付雪見障子。
- 105.2012年12月31日
-
和室(収納)
階段下を利用しました。
- 106.2012年12月31日
-
和室(収納)
和室の収納は、襖です。
- 107.2012年12月31日
-
広縁
玄関から続く、広縁です。幅も広くとっています。
- 108.2012年12月31日
-
欄間(らんま)
欄間をつかうと、お座敷が格調高くなります。
- 109.2012年12月31日
-
床の間
やわらかい日差しが入って心地よい空間になりました。
- 110.2012年12月31日
-
完成しました
切妻屋根の和風住宅。質実剛健としていて、まわりの風景にも、溶け込んでいます。